Document

絵師さんへの依頼について

公開の意図

このような同人的常識的範囲の利用に関しての記載テンプレートが見当たらず、
困っていたので、公開してみたというところと、
多分、これでも抜け漏れがあって完全なトラブル回避にはなってないところがあります
それをご指摘していただける方が現れないかなあと。

完全に契約書、というスタンスというよりも、
行き違いを事前に防ぐための同人的必要最低限の記載をしたかったので
訴訟になったときに備える、という視点とは違う形の記載になっています

多分、法的には超なんちゃってになってると思いますが、
直しながら使って行きたいなあとおもっております。
事前にちゃんと決めておけばトラブルにはなりづらく
気持ちよく依頼することができると思いますので……

依頼側の考え方

依頼者は…… 同人誌の表紙がほしい!という一点。
そのため、絵を使って、グッズを作ろう、とか、著作権を買い取って自由に使おう、というのは
ちょっとちがうかな、と。
そこで、あくまでも明記した使用条件の範囲内で絵を使わせていただく、ということを主眼にしています。
ただし、同人誌の頒布方法は様々ですし、電子版での頒布等もあるかもしれません
また、Twitter等での宣伝に表紙画像は欠かせませんし、会場でもポスターがあると目立ちますよね
ということで、これらを包括的に記載し、事前に絵師さまの了解を得たこととする記載としています

依頼事項テンプレート

■依頼させていただく仕様等
【報酬】X万円(諸経費込・税込)納入後製作者様の指定方法により送金等を実施
【期日】20XX.XX.XX
【仕様】B5カラー表紙 表1及び4(左綴じ)
    PSDファイル(印刷所様テンプレート) 断切Xmm以上
    背幅Xmm 全年齢/R18
【納入】xxx@xxx.xxx 宛にメール送付
【題材】XXX シチュエーション 服装 背景 ユニット・・・
【文字入れ】「・・・・・・」(背表紙にも縦書きで記載すること)
【お願い】最低でもラフの時点、線画の時点で進捗状況の報告を頂けますようお願いします
 ※ ラフ・線画の時点でリテイクをそれぞれX回までお願いする場合があります。

■以下、詳細な利用条件です。
【利用条件】本件表紙絵につきましては以下の用途で利用できることとします。
以下に該当する場合は了承済みとして、個別に連絡をしないことがございます。
・同人誌の表紙としての印刷
・再販時の同人誌の表紙としての印刷
・電子版同人誌の表紙として電子ファイルへの埋め込み利用
・サークル活動の紹介に執筆実績として紹介する場合の利用
・当該同人誌の宣伝としての利用
・直接又は委託参加時に使用するポスター、クロス、POP等の広告・宣伝用の印刷
※同人誌以外に作成した印刷物は有償無償かかわらず頒布は行いません
上記利用の際、トリミング等の必要最低限の編集が加わることを了承するものとします。

【頒布形態】
本件同人誌は、以下の頒布形態のいずれかにより頒布します
・同人誌即売会における直接参加又は委託参加による有償又は無償での頒布
・通信販売(発送代行サービスを利用する場合を含みます)
・電子版による頒布
・書店委託による同人誌流通

【著作権】
本件表紙絵に付きまして、著作権は本件製作者様が保有し続けることとします。
そのため、製作者様御本人による本件制作物の公開及び変更、本件制作物を利用した同人誌やグッズ類の作成、その他の利用を妨げるものではありません。
当然、有償無償関わらず、同人誌以外に頒布・販売するグッズ類(名刺、ポスター、アクリルキーホルダー等)や上記条件に当てはまらない電子的な使用(Twitter等でのアイコンへの利用等)を行う場合は、必ず製作者様の同意を得るものとします。

【責任】
同人誌の頒布及び付属する印刷物の製作については、サークルXXXX 代表者XXXX が全責任を負うこととします。

ポイント

報酬と期日、仕様、納入方法、題材、進捗の報告依頼、リテイクの有無をまとめておきます
特に、リテイクについては明記をして、事前に納得の行くようにしておきます
また、文字入れについても明記しておきましょう。
私はあまりにも拘束する感じがあるので入れていませんが、
連絡については96時間以内に応答すること、等の条件を入れるのもトラブル回避としていいと思います

利用条件は、明記した場合に限ることとしています。
この部分をどこまで詳細にまたは包括的に書くかは好みですが
絵師様の了解を得やすく、イメージしやすいものが良いと思われます。
あまりにも抽象化して書きすぎた場合、
トラブル回避の手段として文面を送付する意味がなくなってしまいます

頒布形態についても念のために明記します。
絵師様によっては、
  通販は認めないとか
  電子版なんて考えていなかった
  書店流通は同人活動の範囲を超えている
と感じられる方もいるためです

著作権については、著作者に帰属することを明記しておきます
「著作権は製作者から依頼者に移転する。製作者は本件表紙絵にかかる著作人格権を行使しないこととします」
と記載することで、【利用条件】、【頒布形態】をすべてすっ飛ばして自由に使う事ができますが
あまりにも酷いと感じていますので、私は記載しません。
なお、念のため、
  製作者が自由に使用できること
  【利用条件】にない使用については個別に許可を得る必要がある
等の内容を記載することとしています。

責任の項目について、発行する以上は当然ですが、発行元のサークルが責任を取る旨を追記しています。

もっとちゃんと明確化するなら

検収条件についての記載を行うと良いでしょう
納入後いつまでに連絡するかも合わせて記載する等です
ただし、このテンプレートではリテイク回数の上限を規定しており
この部分で読むことにしています。
検収については絵なので記載が難しいためです

あえて書いてませんが、厳密にするために、
●●(以下、製作者と呼びます)、▲▲(以下、依頼者と呼びます)
のような記載を付け加えることも可能です。
この場合、甲や乙を使うと、少なくとも私は取り違えちゃったりしますので、
製作者、依頼者のようなわかりやすい表現とするほうが良いと思います。
なお、法的にもこのような表現は有効だそうです。
また、「本件同人誌」の定義もここにありませんので、明確化するのであれば
20XX.X.XX発行予定の同人誌「●●●●」(以下、本件同人誌と呼びます)
のような記載を追加することもできるでしょう

契約書だと、
製作者は依頼者に対し以下の仕様により本件同人誌の表紙を制作するものとする
] みたいな文言を入れることで、作業を明確化しておくってこともあるかもしれません

また、納期超過後の扱いについても記載しておく方が良いかもしれません
この場合、注文をキャンセルすること(契約の解除)を明記する等です
同人誌の制作では発行できなかった損害を賠償させるのは無理でしょうし
仮に記載してあっても損害を証明できないので無効となるでしょう。
損害賠償額の予定条項を入れればいいのでは?と思うかもしれませんが
そこまでやりますか、という気持ちがあるので私は入れません。
そもそも訴訟になることを想定していないのと、
訴訟になったらその時点でアウトだからです
そのため、管轄裁判所についても契約書テンプレートから外してます

というか、このあたりまで入れていくと、業務請負契約のテンプレート探して
使ったほうが早いし確実だと思います