?COPY_
List
| scopy_ | 単精度実 数ベクトルのコピー |
| dcopy_ | 倍精度実 数ベクトルのコピー |
| ccopy_ | 単精度複素数ベクトルのコピー |
| zcopy_ | 倍精度複素数ベクトルのコピー |
概略
ベクトルをXからYにコピーします。行列も大きさが非常に長いベクトルだと思えば使えます。与えたベクトルYの内容は破壊され、内容がXになります。単なるコピー演算なので、自力で書いてもそこまで違わないのではないか、と思われるかもしれませんが、若干何故か速いことがあるようです。アラインメントの関係などのあたりでうまく最適化してるのだろうなと想像しています。
計算式
Y := Xプロトタイプ宣言
void scopy_(int *n, float *x, int *incx, float *y, int *incy);void dcopy_(int *n, double *x, int *incx, double *y, int *incy);
void ccopy_(int *n, float *x, int *incx, float *y, int *incy);
void zcopy_(int *n, double *x, int *incx, double *y, int *incy);
引数/戻り値
| 変数名 | 型 | 概要 |
| n | int* | ベクトルX,Yの大きさ(長さ) |
| X | double* | ベクトルXの先頭ポインタ |
| incX | int* | Xのインクリメント幅(通常1を指定すれば良い) |
| Y | double* | ベクトルYの先頭ポインタ |
| incY | int* | Yのインクリメント幅(通常1を指定すれば良い) |
| 戻り値 | void |