?NRM2_
List
| snrm2_ | 単精度実 数ベクトルのノルム |
| dnrm2_ | 倍精度実 数ベクトルのノルム |
| scnrm2_ | 単精度複素数ベクトルのノルム |
| dznrm2_ | 倍精度複素数ベクトルのノルム |
概略
ベクトルのユークリッドノルム、つまり普通のノルムを計算します。結果は戻り値として返ってきます。複素数のベクトルを与えた場合でも、実数が返ってくることに注意してください。例えば、doublecomplexのベクトルを与えた場合は、doubleで受け取る、などです。行列をベクトルとして渡した場合、フロベニウスノルムが計算できます。
計算式
ret := ||X||プロトタイプ宣言
float snrm2_(int *n, float *x, int *incx);double dnrm2_(int *n, double *x, int *incx);
float scnrm2_(int *n, complex *x, int *incx);
double dznrm2_(int *n, doublecomplex *x, int *incx);
引数/戻り値
| 変数名 | 型 | 概要 |
| n | int* | ベクトルXの大きさ(長さ) |
| X | double* | ベクトルXの先頭ポインタ |
| incX | int* | Xのインクリメント幅(通常1を指定すれば良い) |
| 戻り値 | double* | Xのユークリッドノルムの値 |